霙まじりの春分の日

もうあちこちで桜の開花宣言が出たのに、春分の日の今日は霙や雪の降る寒い一日だった。
気候のせいではないと思うが、長男家の長女マドちゃんは日曜日から水疱瘡にかかって学年末を控えて学校を休んでいる。
ワクチンを2度接種しているのに珍しいことがあるものだ。
寒いがまだ暗いうちに早起きして買ってあった百円グッズでいよいよ水耕栽培に着手した。
とりあえずココナツ椰子繊維を水で戻して水耕用の土を作った。

(百円のポリバケツ)

(ココナツ椰子の土は通販で購入)
これに二対一の割合でバーミキュライトを加えて、イタリアンパセリの苗を植えた。
種子ではなく苗で始めてみる。
水受け容器に500倍に薄めたハイポニカ(水耕用液体肥料)を入れて遮光して完成。
容器には4リットルの液体肥料を入れた。この量で何日もつかを調べる。
水耕栽培第1号だ。寒いので当面は家の中で観察することにする。


(洗濯ばさみ入れに水切りネットを入れて使う。いずれも百円ショップで入手)
スポンジに蒔いた種子の発芽がおもわしくない。もう十日も経つが、か弱そうな芽がヒョロリと伸びているだけだ。
根だとばかり思っていたのが殻がとれて双葉だとわかり、びっくり。
それに引き換えプランターの芽はいち列に並んで元気一杯。これは勝負にならない。


夜が明けて雨はかえって強くなり寒いけれど恒例の春の墓参りに出かけた。
途中で霙から雪になり気温は2度まで下がった。
墓にはすでに誰かが来ていた模様で花が供えてあった。雨で線香に火がなかなかつかなかった。
帰りにカンちゃんのうちに寄り道してお昼ご飯をご馳走になった。
雨と雪だったので、カンちゃん一家は出かけずにでのんびりしている。
手作り味噌の味噌汁や洋風大豆料理が美味かった。
大豆を煮ている石油ストーブの壁際では電気炊飯器で納豆を作っていた。
ふたを開けると咽(むせ)かえるほどの納豆のにおいが家じゅうに充満した。

カンちゃんは最近熱中している化学の実験遊びを見せてくれた。どうも最近はロボットよりもそちらに興味があるようだ。
重曹クエン酸と砂糖を混ぜて無水アルコールをかけて火をつけると黒い塊がにょきにょき生えてくる実験が面白い。
明日の放課後、友達の家で披露する予定だそうだ。お手製のアルコールバーナーでラーメンも作るらしい。
午後二時過ぎに帰宅して昼寝の後、これも恒例のインド風スパイシーカレーを作った。
チキンカレーのレシピはもう完成したので、老後の自炊に備えて作ったレシピノートに記録した。
なごり雪の降る、くつろぎの春の休日だった。