鬼退治:郷土の節分行事

昨日は節分。

郷土の伝統文化を観に行く。

鬼と書いた大きな的に矢を射る、的射行事。

駅前に設けられた仮設の神棚でお祓いをうけたあと、年男が大きな的を担いで神社まで練り歩き、町中の邪気を集める。

f:id:darumammz:20190203150949j:plain

f:id:darumammz:20190203152405j:plain

f:id:darumammz:20190203152728j:plain

f:id:darumammz:20190203155002j:plain

境内で的に矢を放ち、今年の厄を払う。

最後に矢の刺さった的に火を放ち、鬼と厄を焼き払う。

このあと豆まきだ。

「福は内、鬼は外」。

豆の入った小袋が空を舞い、春の日差しが境内を包む。

f:id:darumammz:20190203155839j:plain

f:id:darumammz:20190203160956j:plain

 この地の鹿嶋神社のいわれは定かでないが、千年近い歴史があるらしい。

こじんまりした神社の境内は、お正月と節分くらいしか人がいない。

うとうと、昼寝の最中だった神様は社の中で何事かと驚いたことだろう。

もうすぐ春が来る。